はじめに
コンビニやスーパーなどで売られているお菓子。ついついレジのそばに置いてあると買ってしまいます。
でもお菓子ばかり食べていると太ってしまうのは当然。でもお菓子を食べたい!という人必見のカロリーが低い市販されているお菓子を今回はご紹介します。
太るのはカロリーが原因?太るメカニズム
人間が肥満になる原因は様々あります。
単なる食べ過ぎによる肥満だけではなく、病気や環境、ストレスなど様々な要因があり、一つだけとは限りません。
ですが、やはり肥満の原因の中で最も多いのは食べ過ぎによる肥満です。
食べ過ぎはカロリーの過剰摂取のことです。
一般的に、1日に摂取するカロリーはおおよそ年齢や性別、体重によって決まります。
例えば20代男性の場合であれば、一日に摂取すべきカロリーはおおよろ1800kcal~2100kcalとされています。
多少のブレ幅はそれぞれ個人の身長や体重によって異なるためです。
詳しく、ご自身の摂取カロリーを知りたい!という方はこちらから計算可能です!
減量中にお菓子は食べちゃダメ?1日の摂取カロリーを計算しよう!
お菓子が好きな人にお菓子を突然食べるのをやめろ、というのは酷な話ですよね。
減量の理想はお菓子を断ち切ることですが、やはり突然禁止するのはかなり難しいことと思います。
なので、まず減量への第一歩として、一日どれくらい自分がカロリーを摂取しているのか、を計算するようにしましょう。
市販の食品であれば、必ずパッケージの後ろ側に食品成分表が書かれています。
そこに食品のカロリーが記載されているため、そこをしっかりと確認し、1日にどれくらいカロリーを摂取しているのか、を自分で計算するようにしましょう。
また、自宅で食べる場合はおおまかなば目安をgoogleなどで検索すれば出てくるので、それをもとにして計算しましょう。
1日に適切な摂取カロリーを計算し、その範囲内であれば、お菓子を食べても問題ありません。
市販されている低カロリーなお菓子 ①こんにゃくチップス
こんにゃくといえばヘルシーな食べ物。
その見た目のヘルシーさ通り、カロリーも低い食べ物となっています。
様々な会社からこんにゃくチップスは出されていますが、一袋あたり61kcalとなっています。
通常販売されているポテトチップスの場合、カロリー数はその約9倍程度。
それを考えるとどれほどカロリーが低いお菓子か、がよくわかりますね。
コンビニなどで市販されているため、手に入りやすいのもいいですね。
市販されている低カロリーなお菓子 ② soyjoy
定番中の定番のお菓子、soyjoy。
コンビニやスーパーなどで市販されており、手軽に手に入る低カロリーなお菓子の代表格です。
1本あたりのカロリーは133kcalと低め。
また、カロリーが低いだけでなく、様々な栄養素が入っているため、朝忙しい人にとって 低カロリーで素早く栄養補給もできる優れものです。
また味の種類も豊富で、毎日味を変えて食べることができるのもいいですね。
市販されている低カロリーなお菓子 ③ポテのん
ポテトチップスで有名な湖池屋から出されている「ポテのん」。
ポテトチップスなど油で揚げてしまうとどうしてもカロリーが高くなってしまいますが、
「ポテのん」は油で揚げているわけではないため、カロリーを抑えることができています。
1袋あたりのカロリーは105kcal。
ポテトチップスの約5分の1とカロリーはかなり低めです。

カロリー計算編集部

最新記事 by カロリー計算編集部 (全て見る)
- お知らせ - 2019年9月3日
- ラーメンの炭水化物はどのくらい? なるべく減らす食べ方も紹介 - 2019年8月19日
- ラーメン1杯の糖質は角砂糖何個分? - 2019年8月18日